走行距離 57.5km
走行時間 3時間27分
熱量 844kcal
速度 平均16.7km/h/最大66.6km/h
心拍数 平均125bpm/最大144bpm
ケイデンス 平均56rpm/最大122rpm
獲得標高 1,554m
推定平均パワー 104w
体重 56.9kg
体脂肪率 13.0%
経過時間 3時間50分
(ST5)
下り 博労座→名和総合運動公園 17.3km 33分17秒 平均時速31.2km/h
上り 名和総合運動公園→博労座 17.4km 1時間22分 平均時速12.7km/h
(ST6)
下り 博労座→岡成展望駐車場 10.6km 13分32秒 平均時速46.8km/h
上り 岡成展望駐車場→博労座 10.6km 1時間06分 平均時速9.6km/h
線状降水帯の大雨で鳥取選手権コースのある倉吉市が被害を受け、レースは中止になった。ならば・・・天気が不安定だがザ・ピークスの練習をしたい。枡水高原と鍵掛峠間は通行止めになっていた。しかし大山の北側ST5とST6ならやれそうだ。午後は少し仕事もしなければならんし。
3時起床。雨雲レーダーで大山の北側はかからなそうなのを確認。それから準備して、4時40分アパートを出発。途中ローソン米子大高店による。午前5時過ぎで既にオニギリが豊富に揃っていた。午前4時には揃っているそうで、イベント当日も補給食をここで仕入れる事にした。
5時45分練習スタート。路面はウエットなので慎重に下る。登りはST5、6とも前回よりは快調に走れたが、走行タイムは大して変わらなかった。トイレは香取交差点と岡成駐車場、自販機は中の原ぎんれい前を使用して補給。9時14分ゴール。前回より10分程早く上がれた。こういう時短の積み重ねでもタイムを稼いで時間内完走をしたい。
練習後は森の国近くのカフェ・ブラムリィでガレット食べてブルターニュ気分を楽しみ、米子のサイクルショップヤマウチでワコーズのチェーンオイルを仕入れて、昼には境港に戻った。