クランクブギ CRANKBOOGIE

自転車と、ブルースと、旅と。

足首骨折手術後11週間め 自主トレ増強

体重は55.3kg辺りで安定している。

先週松葉杖を卒業したが、足首の可動域は自分が期待していた程早く戻らず。踏み込んだ時踵の腱が痛いし、つま先で蹴る事がうまくできないので、まだ右足をびっこ引いた歩きの段階だ。階段の上りはしっかりして来たが、下りは身体が左右に揺れて危ない。病院では元気でも、社会生活は普通にできないレベル。毎日2時間リハビリ施術してもらっている効果で、日々着実に改善してはいるが、もう11月が終わってしまう。全荷重がOKになったし、できるだけ早く腎臓がん手術をして社会復帰できるように、自主トレを増強した。今週毎日やっているメニューは、

ヒンズースクワット100回

T-PLAN式腹筋100回

背筋50回

腕立て伏せ50回

しゃがんで立つ30回

プランク1分間×3セット

5kgダンベルベントオーバーロウ10回×5セット

5kgダンベルシュラッグ10回×5セット

腰のストレッチ

肩まわし 20回×3セット

つま先立ち10回×3セット

肩甲骨を閉じて開く運動

座って右足首に荷重する運動

足の指でタオルを引き寄せる運動

足首と足のセルフマッサージ

これらに加えてエルゴメーターと歩行。エルゴメーターは自転車タイプでは心肺機能と回転神経強化を目的にテンポレベルのインターバルと10分走、リカバリーを曜日で変えて30~40分。リカンベントタイプでは筋トレ的に100wの負荷で13~20分回している。歩行訓練は大股歩きと、今日からは早歩きも加わった。地道に続けて行けば、今までと同じく、いつか突然できるようになるはずだ。

リカンベントタイプは裏腿に効く感

今週、病棟ではボッチャ大会があった。ソフトボール大の柔らかいボールを使うカーリングのようなスポーツ。パラリンピックの正式種目でもあるそうだ。

japan-boccia.com

見学するつもりで廊下に出たら「あなたもやるのよ、コートはこっち」と、自分的には急遽、主催側は最初から計画していた形で、参加した。所属したチームが勝ったので、売店で使える300円分の商品券を戴きました。(負けたチームの人には200円)

足首骨折手術後10週間め 全荷重

11/15に右足に全体重をかけて良い許可が出て、松葉杖を卒業した。

嬉しかった。最初の一歩は少しビビった。歩く時の手の動きすら忘れていた。関節が固まっている、踵の腱が痛い、筋力は落ちてて、右に傾いている。普通に歩けない。なので、踵で着地して母指球、つま先で蹴る、足の動きを意識して、ゆっくり歩いている。否。ゆっくりしか歩けない。足首を曲げるためのマッサージやストレッチを施術してもらい、セルフマッサージもしている。

体幹強化はプランク(フロントブリッジ)を中心に。俺、フォームは一直線の形にできているつもりだったが、もっとお腹を凹まさないといかんかった。さらに腹式呼吸を加えるとキツーイ! フォームをキチンとすると効き方も段違いなのだった。別に肩甲骨を閉じて開いてという動きも教わっている。今まで意識したことがないので、かなり苦戦中。会得すれば肩コリが相当緩和されるとのこと。

そして、エルゴメーター。英語ではstationary bikeとかexercise bikeというのだと調べた。毎日30~40分使わせてもらってて、有難い。今回もペダルを回すだけで機嫌が良くなる自分を再認識した。

ガーミンで心拍数とラップタイム、エルゴメーターでケイデンスとワットを観ている

エルゴメーター漕ぎながら見える風景 奥の山は北側の島根半島

ウォームアップ15分→(2分頑張る目標110rpm・160bpm以上、1分レスト)を4回→クールダウン10分 の37分コース。今週嬉しくて毎日やったら、飛ばし過ぎで疲れて、金曜は目標ケイデンスまで上げることができなかった。

 

回復スピードはゆっくり。今はまだ日々確実に改善している段階なので、モチベーションは上がっている。

足首骨折手術後9週間め 転院と骨格筋量測定

病室からみる夕陽

リハビリのため、11/8に松江赤十字病院から米子市の養和病院に転院した。移動時の介護タクシーの運転手さんは72歳。自動車ディーラーで40年働いた後、友人の家族が困っている事から8年前ボランティア的に始めたそうだ。その頃松江市に介護タクシーはなく、資格を取って。敬服するなぁ。なかなかできることではない。

到着日はPCR検査して隔離。陰性で、無事受け入れてもらった。最初の週はこの病院での生活の仕方を教わるのが主だ。同じ病棟の入院患者の中ではおそらく最年少で60歳でも「お兄ちゃん」扱い。

赤十字病院での理学療法士の施術は20分程度だったが、こちらでは理学療法士と作業療法士の方に各1時間施術や指導をしてもらえる。エルゴメーターに乗ったり、病院の庭で(つまり2ヵ月振りに外で)松葉杖使用歩行訓練もできた。ストラバにアップしたら、応援メッセージ頂いて、感謝です。早く次の段階に行けるよう頑張ってます。

 

CTやレントゲン撮影、血液検査の他に、骨格筋量測定も行った。筋肉には体を動かすための骨格筋、内臓の平滑筋、心臓の心筋がある。全体の筋肉量ではなく、 骨格筋量だけを測定してその値で評価する。16歳の時の左大腿骨骨折で極端に右足が強いのは、13年前名戸ヶ谷病院で測定したので自覚していた。今回も右足が負傷しているのに左足より20%高い骨格筋量だった。そして、体幹が弱いことが判明。平均値より20%低かった。筋トレで強化して行く。

体幹を鍛えるべし!の根拠データ