クランクブギ CRANKBOOGIE

自転車と、ブルースと、旅と。

しまなみ海道、やまなみ街道、鳥取うみなみロードを一気に走る「3なみサイクリング」 実行編

愛媛県の今治駅から鳥取県の東浜駅まで

(前書き)

やろうと思いついたのは、2020年3月22日。「白砂青松(はくしゃせいしょう)の弓ヶ浜サイクリングコース」の開通式にチーム・コンクイスタの仲間と出席した。当日、公募されていた鳥取県横断サイクリングルートの愛称が「鳥取うみなみロード」と発表されたのだ。「結局しまなみ海道の真似やん!」と心の中でツッコミいれた次の瞬間、しまなみ、やまなみ、うみなみの3つを揃えたら、景色が変わって面白そう、と。

自分だけに公募した愛称は「3なみ(さんなみ)」次点は「なみ×3(なみさんばい)」。オレも一緒やん! アラビア数字とひらがなで表記するのがポイントだ。漢字だと三波春夫さんになってしまうからね。ただウィキペディアによれば「人生に色々な波がある事」を考慮して芸名を付けられたそうだから、意味は似たところがある。

開通式では平井知事と宮本杏夏選手が、隠されていた愛称の白幕を外してお披露目した

距離は松江ー境港のつなぎ区間足して435km位。今まで完走した東京大阪キャノンボール(24時間以内は未達成)、千葉県一周、鳥取県一周の経験から推察して30~33時間でやれるはずだ。

検索したら鳥取県、島根県、広島県、愛媛県の4県を走る動画がすぐ出てきた。主人公の青年が鳥取県の大山寺から愛媛県の道後温泉まで、各地のサイクリストと一緒に走る。主人公のロードバイクはジャイアント。ココ、結構重要ですよ。世界一の生産台数と言われる台湾の自転車メーカー、ジャイアント。そのストアが宍道湖温泉駅、尾道駅、今治駅にありますから。かつてベルナール・イノーさんがしまなみ海道を走ったフランスのTV番組でもジャイアントストアで自転車を借りていたし。インバウンドに好影響があったと推察する。

Youtube動画「4県連携広域サイクリング」は2019年5月13日に公開され2022年5月7日現在、広島県観光課の本篇が986回、愛媛県公式チャンネルの短編版が170回視聴されている。たったそれだけ、なんだ。その内少なくとも8回の視聴は俺だ。この動画を編集された方は苦労したんだろうけど、宍道湖以外のやまなみ街道風景が三次物怪(みよしもののけ)・でこ街道だけで「やまなみ」なのに山の画がなかったり、多々羅大橋で「自転車でしか見られない絶景がある」キャプションの時の映像がドローンで上空から橋を見下ろした感じで「こんなん自転車乗りでも鳥人間しか見れんやろ!」ってツッコンデシマウ。自分が知らない絶景スポットがあるのかもしれないが・・・きっと自転車に乗らない人達が作ったんだろうなぁ。松江のFRAMEさんなら代表がサイクリスト(しかも元国体選手)だからバッチリなのにな。

しまなみ海道の動画は数えきれない程あげられているが、やまなみ街道の山風景が映ってるのは飯南町の動画と、自転車旅の方のものを見つけただけ。うみなみロードに至っては今年検索するとトップページに出てくるのは、「鳥取のほんまさん」と自分のRelive動画だ。それだけ知られていないってことやん。

今回、歴史も含めいろいろ調べた。しまなみ海道は、多くの人々の努力と継続があったからこそ、世界的に有名なサイクリングコース、観光地になったんだね。改めて物凄いエネルギーだとリスペクトした。うわべだけ真似ても同じような利益は得られまい。

www.youtube.com

しかしその後、COVID-19の感染が拡大し、時期を待っていた。ワクチン3回も打つなんて当時は思いもつかなった。今年の4/9~10に、うみなみロードを実走し、しまなみ海道とやまなみ街道は車で下見した。

 

(実行編 5/3~4)

前日(5/2)、米子駅地下駐車場に車をとめ、18時16分輪行で米子を出発、22時57分に今治駅着。マスク着用とアルコール消毒。駅前のローソンは午前3時に朝一便が来るそうなので、出発前に再訪する事にした。ホテルに入り手洗い、うがい後眠り、午前3時30分起床。4時過ぎにホテルを出て補給食を仕入れた。

 

〈しまなみ海道〉

4時27分、まだ暗い中、今治駅を出発。「3なみサイクリング」の正式スタートだ。

最初の橋、来島海峡大橋に上がる時には明るくなっており、ちょっと興奮した。ジェットコースターの初めの感じに近い。これからどんな景色が見れるかの期待感。おおよそは知ってるんだよなと思いつつ、上がったら心の中で歓声が出た。天気快晴で風も弱く、とても気持ちが良い。大勝利! 大島で日の出を迎えた。大三島、「サイクリストの聖地」に寄ってみた。逆光だったw。

生口島では好青年に引いてもらった。少しは先頭交代したけど。しまなみ海道を良く走っているそうだ。地元の方なのだろう。「とてもきれいなコースですねー」と言ったら、少し誇らしげな笑顔で返してくれた。因島を経て向島。自転車を楽しむ人たちが増えてきた。小学生から人生の先輩まで、幅広い。こんなに人が集まるんだ。各島に観光できる場所があり、それぞれの好みや都合に合ったコースがとれるのも魅力なんだろうな。橋の上から見る景色は快晴の今日、素晴らしいが、それだけじゃない。やっぱスゴイわ、しまなみ海道。

向島から尾道への渡船は3つある内の一番東側を使った。手前にラムネを売ってる後藤飲料水工業所と、昔ながらのパン屋さん住田製パン所があるから。どちらもサイクリストでいっぱいだった。良い休憩ができたし、渡船にもすぐ乗れて、風情を楽しめた。

尾道駅には9時59分に着いた。レッグウォーマーやウインドブレーカーを脱ぐ。

5月3日9時59分 尾道駅 総距離78.6km 5時間30分 グロス平均時速14.3km

写真の地図は、何故か向島。尾道駅より南だ。尾道駅は東御所町です。

〈やまなみ街道〉

国道184号に入って、本格的にやまなみ街道が始まる。下見の時と同じく、自転車の人は全く見なくなった。地元チームらしき5人位のグループ1組に抜かれただけ。快晴の山々は新緑が美しい。世羅高原への長い上りで、予想していた通り足がつった。それも自分的いつも通りの100km過ぎたあたりで。エペリゾン塩酸塩錠を投与し、補給食べながらストレッチも兼ね、暫くの間歩いた。ツルのがその後何回も来るかと身構えていたが、そうでもなかった。。。

コンビニや道の駅で適宜補給を仕入れトイレを済ませて進む。世羅町宇津戸では、おへそカフェ&ベーカリーパンショップで休んだ。時刻は12時40分。サンドイッチ系は売り切れ。ゴールデンウイークだしねー。どんどんお客さんが来る。人気店だ。生ハムとチーズの入ったパンとホットコーヒーを買う。

カンパーニュが「売り」だったので、迷ったが境港のアパートに着いたらパンは置けるしと半分サイズを買ってしまった。フェアウエザーのシートバッグに入ったものの、これでバッグは満杯。店を出て進みながら、想定していたより寒いからアパートに着いたらアンダーシャツを変えて、もう一枚重ね着しようとも考えていた。

ここで。アパートの鍵を車の中に置いてきた事に気づいた。 境港のアパートで体制建て直して、うみなみをやるというのが、この計画のポイントだった。パンはドアノブにぶら下げておこう。諦めたら、アパートに寄るのって大して必要なかったわ、と思った。   

またお腹が減ってきた。時刻は14時。世羅町安田の大見市場頭土亭で、うどん。山菜の天ぷら。おいしかったです。その後は三次市街地へ急ぐ。下り基調、平地に近い勾配、お腹に食べ物が入って調子よくペダルを回せる。三次駅着15時59分。この時点で想定より2時間遅れていた。

県境の赤名峠に向かう約10kmの上りをこなす。トンネルの中で県境を越え、下って市街地へ。ヒルクライムでお馴染み飯南町には、島根和牛の本場という大きな看板がある。JAがやっているステーキ屋さんに入ったら満席だった。ゴールデンウィークだしねー。(いーかげんおぼえろよ) でもこれは幸運だった。少し進んだら19時の閉店間際のホームセンターで、貼るカイロが買えたのだ。日が沈むと、一気に気温が下がった。古傷の左手首が痛み出す。カイロを買えて良かった。今までの疲れが出て、頓原(とんばら)と掛合(かけや)の道の駅で各30分近い休憩をとった。室内で休めるのがありがたい。防寒に移動用ジャージのズボンを着用。掛合のローソンではおにぎりと味噌ラーメンで温まった。身体がまた動くようになった。食べるのは大事だ。

走りながら改めて考えたら、この辺りの標高は400~500m。昨年のGWは大山を6回登る「悪魔の左手」コースを走ったが、それと同じ位のウェアが必要だって事だ。これから出雲までは下り。気温6℃の下りはとても寒かった。昼なら爽快だし、新緑は輝いていただろう、やっぱ俺はアホじゃな。やる前は山の星空も楽しみにしていたが、今回は寒くてそんな余裕なかった。出雲に下ったら同じ6℃でも暖かく感じた。宍道湖北岸に到達した辺りで、かつてPさんがエタップデュツールに出場した時、昔のツールドフランスよろしく新聞を腹に入れて寒さを凌いだ話をようやく思い出し、やってみた。だいぶ違う。もっと早く思い出せよ。湖の先に見える松江の夜景がきれいで雰囲気良かった。平地になってペダルを再び回せるようになったので30km/h位でてるかなとメーターを見たら23km/hだった。。。ソートーツカレテマスゼ、オレ。

やまなみ街道の終点に、午前1時10分着。

5月4日1時10分 松江しんじ湖温泉駅 総距離267.4km 20時間43分 グロス平均時速12.9km

区間距離188.7km  15時間9分 グロス平均時速12.5km

自転車の前灯2つでライトアップして撮影。2017年に千葉県一周した時会得したワザ

〈松江→境港〉

松江のファミマで休憩し、境港へは大根島を通ってベタ踏み坂(江島大橋)を上るルートを選択。アパートの前も通った。置いて行こうと考えていたカンパーニュは既に食べてしまっていた。

うみなみロードの起点、境港駅に午前3時25分着。

5月4日3時25分 境港駅 総距離292.0km 22時間58分 グロス平均時速12.7km

区間距離24.7km 2時間15分 グロス平均時速10.9km

これもライトアップしてあります。 写真左下の自転車にご注目。

〈鳥取うみなみロード〉

いよいよ最後の「なみ」。奇しくも前回実走した開始時間と同じになった。フレッシュな状態から走って10時間31分かかった。賀露で元祖いか丼食べたくて開店待ったり蟹の水族館見たりして1時間以上止まっていた時間分の余裕はあるにしろ、今回はもっと遅くなるはずだから、一所懸命走らないと14時35分東浜発の列車に間に合わない。その次の列車は16時19分発。だいぶ間が空いてしまう。それでも良いけどさ。回復に時間がかかるお年頃なので、帰る時は早く帰りたい。

そう思いながら、ルートを少し外れて水木しげるロードの影絵を見てから、弓ヶ浜サイクリングロードに入った。400km以上走る「3なみサイクリング」で一番危険な所は、鳥取県の弓ヶ浜、伯耆、因幡の「整備された」サイクリングロードだ。障害多過ぎ、狭い、案内が分かりにくい、急カーブ。ホント走りづらい。GPS持ってる俺でさえ不安になったのだから、初見で地図程度の人は相当なストレスだろうし、ましてや外国の人は。転勤してきて大好きになった県の横断ルートが、これでは哀しい。美しい景観が多いのに。先日、鳥取県が「うみなみロード」のNCR(ナショナルサイクリングルート)指定を目指すと報道があった。素晴らしいことだ。現状では相当課題が多い。県に新設されたサイクルツーリズム振興室や関係者の皆様の御活躍に大期待しています。自分は1人のサイクリストとして、マナー良く安全に乗り、地域の人に感謝し、その経済が少しでも潤うようにお金を使うというのを、今までやって来たし、これからも続ける。非常に微力ではありますが。

※2023年3月、弓ヶ浜サイクリングコースの危険な障害は取り外されて随分走りやすくなりました。サイクルツーリズム振興室はじめ県庁の皆様ありがとうございます。

 

皆生温泉で日の出を迎えた。美しい。やっぱスゴイよ、鳥取県。

道を憶えているので、順調に進む。ただ速度は上がらない。約50km先のポートピア赤崎の自販機前で休んでいる時、1人のサイクリストが来て挨拶した。彼のウェアを見て自分が着込みすぎだと思ったが、身体は冷えてて、まだ脱ぐ気にはならなかった。休憩後しばらく走ると前方に彼の姿が。同じ方向だったんだ。淡々と一定ペースで走られていた。頑張って追いつき少し話をする。なんと大阪から本州西日本一周の途中だと言う。GW前半は山陽側を、今は折り返しで、今回は金沢まで走るそうだ。「今日は豊岡まで行きたいんですよ」と、さらりと言った。130km以上先だ。カッコいい。由良駅近くで駅に名探偵コナンの像があるとガイドしたら、彼は見に行くと言って別れた。名前もお聞きしなかったが、話せたことで気分が上がり巡航速度が少し速くなった。

神話いなばのしろうさぎの舞台、白兎海岸手前のセブンイレブンで再び補給。着込んでいたウェアを脱ぎ、新聞をとり、カイロをはがして身軽になった。残すは後40km位。オッティモ朝練1回分だ。ここまでのグロス平均速度12.7kmで計算すれば3時間以上かかる。時刻は11時30分。輪行準備することを考えて14時15分には東浜駅に着きたい。ホント、ギリギリなスケジュールだ。もう16時の列車にして浦富海岸の銀色の車のカフェとかでゆっくりする?
いや。最初思った通り一所懸命走って14時35分の列車に乗ろう。集中して走る。
補給と身軽な格好になったのが効いたか、メーター読みの速度は平地で28km/h位に上がった。上り坂でもペダリングのリズムは割と快調。初回と違って、先の道がどうなってるか知っているから安心度が違う。最後が見えると張り切れるもンだ。
鳥取砂丘前の大混雑にはビックリした。翌日、日本海新聞1面に「コロナ前より人出が多かった」と記事が載っていた。
 
東浜駅には14時10分着。ガーミンを止めたら総距離429㎞の表示。薄々気づいていたけど435kmと思っていたのは今治駅から来島海峡大橋入口までの距離をダブルカウントしていたな。データをじっくり見るのは後にして輪行準備を大急ぎで始める。先日の実走と1回の練習の成果で間に合った。

走りきった達成感は列車の中で噛みしめました。

5月4日14時10分 東浜駅 総距離429.3km 33時間42分 グロス平均時速12.7km

区間距離137.7km 10時間45分 グロス平均時速12.8km

無事、輪行準備できて列車を待つの図

走行距離   429.3km

走行時間   24時間34分

熱量       4,292kcal

速度    平均17.5km/h(グロス平均12.7)/最大49.8km/h

心拍数   平均127bpm/最大183bpm

ケイデンス 平均 55rpm/最大116rpm

獲得標高    3,544m

推定平均パワー 53w

体重    計測せず

体脂肪率  計測せず

経過時間  33時間42分 (走行時間24時間34分)

装備は下記記事とほぼ同じです。ガーミンはEdge830に変えたら給電しなくてもOKになった。

crankboogie.hatenablog.com

 

www.relive.cc

youtu.be