クランクブギ CRANKBOOGIE

自転車と、ブルースと、旅と。

ねんりんピック はばたけ鳥取 2024 サイクリング交流大会/大山ライド 2024

チエミが兵庫県から、センタが東京都から、応援に来てくれた。とても、嬉しかった。

(10/20)
第36回全国健康福祉祭 National Health and Welfare Festival for the Eldery(Nenrin-pic)

鳥取県代表29名の1人として、走らせてもらった。ねんりんピックは60歳以上だが、高校生以上なら年齢制限のない大山ライドが同時開催されたのが、さらに楽しくなって良かったと思う。路上やエイドで、お久しぶりな方や千葉県サイクリング協会の方など、様々な人に会えた。大山町の皆さんの親切はありがたかった。

何より、主管の鳥取県サイクリング協会メンバーひとりひとりの情熱に、改めて敬服いたしました。サイクリスト目線の細かい配慮が素晴らしかったです。

そして。U木さん! FUMIさん! GF倉吉に続く応援と撮影、ありがとうございましたっ!!

コース上で、足がツッてDNFと決めて休んでいた最高齢84歳の選手に芍薬甘草湯を渡せた光栄があったが、自分も最後のエイドを過ぎた72km地点で足のツリが本格化した。経験を活かしてソロソロと走って進んだが、ラスト2km辺りの信号でとうとう動けなくなって、止まって休んだ。 またかっと、悔しかったし、情けなかった。でも。GF倉吉を完走して、つけ上がっていた自分には良いクスリになった。練習で二度完走していたから「安心しきっていた≒コースを舐めていた」のだ。 修行が足らんわ! 立哨の方の肩を借りないとペダルを外せない始末。その方からタウリンが足ツリに効果があって奥様がツリやすいから処方してもらっているという、全く知らなかった情報を得た! ミオナールが効きにくくなってきたので良いかもって(走り込みが先だろ!)

そこの交差点の信号は押しボタン式だったのだが、彼は選手達が止まらずに進めるように交通量を見ながら毎回ボタンを押していた。改めて感謝いたします。

サイクリング交流大会の様子をYoutubeにアップしました(3分29秒)⇩ 山陰を中心に活動している、素晴らしい音楽ユニット、⁑nommeに大山賛歌を歌ってもらった、「スペシャルな動画」です。

oshinfutatabi.wixsite.com

youtu.be

⇩U木センパイの本日のライディングホームチェック

https://youtube.com/shorts/tmxl8PoUILQ

⇩ユーチューブ本編で2分2秒位に映っているシーンを別の角度からU木さんが撮影

https://youtube.com/shorts/_KmWqRdONNw

⇩夕陽の丘 神田 山香荘の坂を上るオレ

youtu.be

⇩FUMIさんが撮ってくれたゴール 

https://youtube.com/shorts/KAR-86NFxAU?si=H-SF4dJETjNYCmLD

ステムに距離表を貼った 便利!

ridewithgps.com

走行距離   76.9km

走行時間   4時間15分

経過時間   5時間25分 (グロス平均14.2km/h)

熱量       1,562kcal

速度    平均18.1km/h/最大56.5km/h

心拍数   平均132bpm/最大159bpm

ケイデンス 平均72rpm/最大209rpm

パワー   平均79w/最大564w

獲得標高  1,411m

気温    17℃

体重    53.8 kg

体脂肪率   7.3 %

トレーニング効果 テンポ 有酸素5.0 無酸素3.2 運動負荷380

※練習で無事に完走した時のトレーニング効果は「ベース」で今回は「テンポ」。負荷が高くなっていた。楽しくてハシャギ過ぎ、自分のペースを超えているのに、気がつかなかったってわけさー。練習時の平均心拍数は122bpm、パワーは平均72w、運動負荷306、気温27℃。

補給: ファインの経口補水チャージ水NID2.0リットル 水0.5リットル おにぎり2個 バタじゃが1個 ソイジョイ1本 梅ねり1袋 KODAエナジージェル(カフェイン入)1個 メイタンの2ラン2包 クラシエ芍薬甘草湯1包 ミオナール20錠(←良い子はマネをしてはいけません) エイドのバナナ、大山おこわ、がんじょ汁(美味しかったです)

youtu.be

18秒後のサイクリングのシーンで映っていました。